EdgeTech+ 2025 セミナーのご案内
次のイベントにて、弊社の古城と武田が1セッションを担当します。
イベント名:
EdgeTech+ 2025
会場:パシフィコ横浜:展示会場内 RoomE 参加無料
wolfSSL担当セッション(E2-06):
耐量子時代のセキュリティ:IoTが直面する次の挑戦
スピーカー:
wolfSSL Japan合同会社 技術統括 古城…… もっと読む
次のイベントにて、弊社の古城と武田が1セッションを担当します。
イベント名:
EdgeTech+ 2025
会場:パシフィコ横浜:展示会場内 RoomE 参加無料
wolfSSL担当セッション(E2-06):
耐量子時代のセキュリティ:IoTが直面する次の挑戦
スピーカー:
wolfSSL Japan合同会社 技術統括 古城…… もっと読む
wolfSSLは、パシフィコ横浜で開催される、EdgeTech+ 2025に出展いたします。
11月19日(水)からの3日間、展示ホールにて最新のネットワークセキュリティについて説明いたします。wolfSSLのご使用を希望される方には、使用開始の準備も会場でご案内します。
日時: 2025年 11月19日(水) 〜 21日(金)10:00-17:00 ※20日(木)のみ18:00までもっと読む
次のイベントにて、弊社の古城隆が1セッションを担当します。
イベント名:
第10回 IoTセキュリティフォーラム 2025
(横浜国立大学先端科学高等研究院シンポジウム・シリーズ第67回)
~テクノロジーに信用を実装し新たな競争力を生みだす時代へ~
会場:KABUTO ONE HALL & CONFERENCE 参加無料<…… もっと読む
28 年目を迎える Black Hat USA が、今年も8月6日、7日の2日間、ラスベガスで開催されます。 展示ホールのwolfSSLブース#2561では、昨今注目されている耐量子暗号アルゴリズム(PQC)をはじめ、特にお問い合わせの多い製品についてご紹介予定です。 wolfSSL自社開発の耐量子暗号アルゴリズム wolfSSLは商用セキュリティライブラリとして世界で初め てCNSA …… もっと読む
Interface 2025年8月号に弊社古城が執筆した記事が掲載されました。
特設 HTTPS&TLSのしくみ
第1章
数百行のシンプルTLSクライアントで学ぶ
実装して理解するセキュリティ・プロトコルTLS
第2章
標準規格ML-KEMと楕円曲線暗号のハイブリッド・アルゴリズムで
量子コンピュータでも解読が困難な耐量子暗号PQCを試す
…… もっと読む
APS主催の「組み込みOS セミナー」にて、弊社の古城隆が1セッション担当します。
イベント名:組み込みOS セミナー
日時:2025年7月11日(金) 13:00 - 17:00
会場:秋葉原UDX 参加無料(事前登録制)
セッション:IoTセキュリティの最前線:今もとめられる耐量子暗号(PQC)時代への準備
スピーカー:wolfSSL Japa…… もっと読む
wolfSSLの販売パートナーの1社であるeSOL社主催のウェビナーで、弊社の古城隆がゲストスピーカーを務めます。
油断大敵。オフラインでも”安全”とは限らない、ソフトウェアアップデートの脅威と脆弱性を知る
~法規対応/ポスト量子暗号対応のセキュアアップデート実現のために検討すべきこと~
本ウェビナーでは、セキュアなソフトウェアアップデート機能が、車載機器・産業機器等の組…… もっと読む
wolfSSLが主催するウェビナー開催のご案内です。 wolfSSLのセキュアブートローダ、「wolfBoot」で実現する安全なファームウェア更新 2025年4月23日(水) 14:00~14:45 従来の組み込み製品では多くの場合、高い信頼性や成熟度を最初のバージョンで達成し、その後はできる限り改版しないことを目標にしてきました。しかし近年ではシステムが複雑化し、製品寿命が長期化…… もっと読む
wolfSSLは、パシフィコ横浜で開催される、人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMAに出展いたします。 5/21からの3日間、展示ホールにて耐量子暗号ほか、最新のネットワークセキュリティについて説明いたします。wolfSSLのご使用を希望される方には、使用開始の準備も会場でご案内します。 日時: 2025年5月21日 (水)~22日 (木) 10:00 ~ 18:00、23日 (金…… もっと読む
…… もっと読む